うなぎ料理といえばうな重にうな丼、ひつまぶし。
どれもご飯に鰻が乗っているものなのに何故呼び方が違うんでしょう。
そこで、うな重、うな丼、ひつまぶしの違いや、ひつまぶしの正しい食べ方についてご紹介します。
ひつまぶしとうな重の違いは?
うなぎ料理と言われて思い浮かぶのは、うな重、うな丼、鰻の蒲焼き、ひつまぶしだと思いまが、ひつまぶしってあまり馴染みが無い方も多いと思います。
それもそのはず、ひつまぶしは名古屋の郷土料理なんです。
まずはひつまぶしとはどんなものなのかをご紹介しますね。
ひつまぶしとは
ひつまぶしとは、刻んだウナギの蒲焼を、小さなお櫃に入ったご飯の上に乗せた料理のことです。
海苔やワサビなどの薬味が添えられて、お吸い物と一緒に出されることが多いです。
ひつまぶしの「ひつ」とはご飯を入れる「お櫃」のことで、「まぶし」は刻んだうなぎをごはんにまぶすこと。
この二つを合わせて「ひつまぶし」と命名されたようです。
ひつまぶしの発祥については諸説あって正確にはわかっていませんが、「明治時代に名古屋市にある”あつた蓬莱軒”がはじめた」という説が有力。
この”あつた蓬来軒”は、当時瀬戸物の丼に鰻飯を盛っていたのですが、出前をすることが多く、出前持ちが頻繁に丼を割って戻ってきたために、割れにくい木でできたお櫃を使いはじめたことがひつまぶしの始まりだと言われています。
出前持ちも、器が変わってさぞ安心したことでしょう(笑)割ったら罰金!とかだったんでしょうか。いずれにせよ割る度に怒られたでしょうね。
うな重との違いは?
一方誰もが知っているうな重は、その名の通り重箱の中にご飯を入れて、その上にうなぎの蒲焼を乗せた物。
うなぎの内臓の入った肝吸いと一緒に出されることが多く、山椒をふりかけて食べる煮がスタンダード。
ひつまぶしとうな重の共通点と違う点
「ひつまぶし」と「うな重」、こうやって書き並べてもどちらも白米にうなぎの蒲焼が乗っているという点では同じですね。
決定的な違いといえば、お櫃に入っているか重箱にはいっているかという点。
でも、実は食べ方も違うんですよ。それについては後ほどご紹介しますが、同じく混同されやすいうな丼との違いをまず解説しますね。
ひつまぶしとうな丼の違いは?
先ほどはひつまぶしとうな重の違いをご紹介しましたが、うな丼の存在も忘れてはいけません。
うな丼とはズバリ!丼に入ったご飯にうなぎの蒲焼を乗せたものです!
すでにお気づきかもしれませんが、うな重もうな丼も、ひつまぶしも、大まかにいえば器の違いなんですね!
でも、うな重とうな丼って、なんだかうな重の方が高級感がありませんか?
そしてうな丼の方が庶民的な感じがしますよね。
そこで、うな重とうな丼、どちらも提供しているお店に確認してみました。
違いは容器とうなぎの量、そして肝吸いが付くか、ただのお吸い物が付くか、ということです。
金額的にはうな重>うな丼なので、うな重の方が高級感があるのはそのせいなのかもしれませんね。
ただ、お店によってもちょっと違いがあるようで「ランチにはうな丼、夜はうな重だけ」という所もあるそうです。
うな重の松竹梅の違い
うな重のランク付けの松・竹・梅ってありますよね。
あれって、うなぎの産地や天然か養殖かの違いだと思いがちですが、違うんですよ。
松・竹・梅の違いも、うなぎの量なんです。
松のうな重を頼むと重箱からはみ出すくらいのうなぎが乗っていることが多いのもそのせいなんですね。
名古屋流ひつまぶしの食べ方
うな重とうな丼、そしてひつまぶし。
どれもごはんにうなぎの蒲焼が乗ってるという点は全く一緒です。
しかし、うな重・うな丼と一線を画すのがひつまぶしなんです。
そして、その違いは「食べ方」にあります。
それでは先ほど後回しにしてしまった、ひつまぶしの正しい食べ方についてご紹介しましょう。
ひつまぶしの正しい食べ方
正しい食べ方といっても、そんなに難しいことはありません。
まず初めに、お櫃に入ったひつまぶしをしゃもじで4等分にします。
- 1膳目:お茶碗に盛り、そのまま食べる
- 2膳目:ネギとわさびを乗せて食べる
- 3膳目:薬味と海苔を乗せて、ダシ汁をかけてお茶漬けにして食べる
- 4膳目:一番好きなスタイルで食べる
うなぎってとっても美味しいのですが、甘くて濃厚なタレが後半飽きてくることもあるので、趣向を変えて食べられるのは嬉しいですね。
分かりやすい動画があったので載せておきますね。
【ひつまぶしの正しい食べ方】
ひつまぶしとうな重とうな丼の違い まとめ
同じようで同じじゃない、それぞれに魅力のあるうなぎ料理。
名古屋近郊出身ではない人にはあまり馴染みのないひつまぶしですが、最近は各地にひつまぶしを味わえるお店が出来ています。
これを機に、うな重やうな丼とは一味違うひつまぶしを楽しんでみてはいかがでしょう。
とっても美味しいですよ。