気になる日々の色々お役立ち情報をまとめています。

キセツモ~季節も変われば

食に関する豆知識

夏バテにはオクラが効果的?ネバネバ系のさっぱりレシピでヘルシーに

更新日:

夏バテ予防に効果があるといわれているオクラ。
ネバネバしているから体には良さそうだけど、そんなにすすんで食べようと思う食材じゃなかったりしますよね。
そこで、今回は「本当に夏バテに効果ある?」「どうやって食べたらいい?」など、オクラのあれこれについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

夏バテにオクラが効果的ってホント?

オクラといえば切ったときのネバネバ。あの、夏バテに効きそうなオクラのネバネバは「ペクチン」という成分で出来ています。

よくねばねばの成分は「ムチン」だと勘違いされるようですが、ムチンは動物から分泌される粘着物のことだそう。

オクラに含まれているペクチンの効能

ペクチンとは、水溶性の食物繊維。

メモ実は食物繊維には水溶性と不水溶性のものがあるんですね。
不水溶性はサツマイモや豆類の、「よく噛みましょう」系の食物繊維ですね。
対して水溶性の食物繊維は、水に溶けることでドロッとします。このドロッとするのがネバネバの元ということです。

ペクチンの効能は
・整腸作用があり便秘を防ぐ
・コレステロールを排出して動脈硬化や高血圧を予防する
・消化吸収の速度を抑え、血糖値の上昇を穏やかにする

などがあります。

オクラに含まれているねばねばの効能

ねばねばの効能は、
・胃腸の粘膜を保護して、夏バテで疲れた胃の調子を整える
・たんぱく質を効率よく吸収し、疲労を回復してくれる
・抗ウィルス作用

など。

オクラに含まれる成分 カリウム

さらに、オクラには、ネバネバ以外にも夏バテに効果的な栄養が豊富に含まれています。それが【カリウム】です。

カリウムはナトリウムと一緒に細胞の浸透圧を維持しているミネラルです。
普通に毎日の食事をしていれば不足する心配はないのですが、カリウムは汗と一緒に排出されてしまうんです。ということは、夏になると大量に汗をかくので、普段より多めに摂る必要があります。
カリウムが不足すると、食欲がなくなったり、疲れやすくなったりと夏バテの症状が出てしまうのもそのせいでしょう。

ざっとあげてみましたが、オクラのネバネバは、こんな働きがあったんですね。
そんな夏に必要な栄養のカリウムまで補ってくれるオクラは、夏バテ予防にもってこいの食材ですね。

オクラのネバネバが夏バテに効く

オクラのネバネバが夏バテに効果的なのを理解したところで、その食べ方、効果的な摂取を心掛けたいところ。
せっかく食べていても、成分が損なわれていたら残念です。

実はオクラのネバネバの効能は、加熱に弱いんです。
60℃でその効果は半減しちゃうそうです。

それではちょっと残念ですよね。

スポンサーリンク

オクラの夏バテ予防効果を最大限に引き出すには、生で食べるのが一番です!
オクラの食感や形を活かした調理方法がオススメです。

刻んで冷奴やそうめんのトッピングにしたり、ピクルスにしてサッパリと食べるのも良いですね。
生のオクラがちょっと苦手、という場合には、さっと茹でるか、油で揚げるようにすると、夏バテ予防効果は失われる量はちょっとだけで済みます。

納豆や山芋、なめこなどのネバネバ食材との相性も抜群です。
刻んだオクラと一緒に混ぜて、ドレッシングやめんつゆなどで和えるだけで、暑さで疲れた体に嬉しいねばねばサラダの出来上がりです。

オクラのさっぱりレシピでヘルシーごはん

暑い日は、食事の支度をするのも大変ですよね。
なるべくなら火を使いたくないし、手の込んだものを作るのも億劫だったりします。
そこで、暑い日でも食事が進むのオクラを使ったヘルシーレシピをご紹介しますね

オクライカ納豆

ネバネバ食材のツートップのオクラと納豆にイカを合わせたサッパリレシピ。
そのままでも良し!ご飯や冷奴に乗せても良し!もちろんそうめんとの相性も抜群です!

[材料(2人前)] ・オクラ 10本
・お刺身用のイカ 100g
・納豆 1パック
・めんつゆ お好みで

[作り方] ・オクラのガクの部分を切り落とし、熱湯でさっと茹でて、冷水にさらす。
・冷水にさらしたオクラの水気をよくきってから粗く刻む。
・イカも粗く刻む。
・オクラとイカ、納豆、めんつゆを器に入れて、混ぜ合わせる。

シソや卵、キムチ、胡麻、海苔など、お好みでトッピングしても美味しいですよ。
私はキムチと海苔を足して、ビールのおつまみにするのがお気に入りです。

オクラとモロヘイヤ、トマトのサラダ

ネバネバのモロヘイヤとオクラ、そこに夏が旬のトマトをプラスしたヘルシーサラダ。
和風ドレッシングとの相性抜群です。

[材料(2人前)] ・オクラ 10本
・モロヘイヤ 1把
・トマト 1個
・かつお節 適量

[作り方] ・オクラを1㎝幅程度の輪切りにする。
・鍋にお湯を沸かし、モロヘイヤの葉の部分と輪切りにしたお湯をサッと茹でる。
・茹でたモロヘイヤとオクラを冷水にとり、水気をきっておく。
・トマトをくし型にきる
・モロヘイヤとオクラ、トマトを盛り付け、かつお節をトッピングして出来上がり。
ドレッシングが無ければ、めんつゆ+ごま油でもとっても美味しくいただけます。

オクラは生でもおいしいので、「茹でるのは面倒だな」というときにはそのままでも大丈夫です。
簡単でヘルシー、そしておいしいオクラを使ったレシピで、夏バテ予防してみてくださいね。

夏バテにオクラの効果 まとめ

夏バテ効果もあるうえに、簡単に美味しく食べられるオクラ。
そしてリーズナブルなのも主婦にはうれしいポイントですね。
今年の夏は、ネバネバのオクラを積極的に取り入れて、元気に乗り切りましょう!

スポンサーリンク

-食に関する豆知識
-

Copyright© キセツモ~季節も変われば , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.