「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧
-
-
熱中症対策に塩分補給するのはなぜ?必要量や予防のための水分目安
夏の熱中症対策に重要な塩分補給。 しっかりと塩分を摂って熱中症対策をしたいところですが、「塩分を摂りすぎるといけない」とも言われていますよね。 ではなぜ、熱中症予防に塩分が必要なのでしょうか。 今回は …
-
-
夏バテにはオクラが効果的?ネバネバ系のさっぱりレシピでヘルシーに
夏バテ予防に効果があるといわれているオクラ。 ネバネバしているから体には良さそうだけど、そんなにすすんで食べようと思う食材じゃなかったりしますよね。 そこで、今回は「本当に夏バテに効果ある?」「どうや …
-
-
赤ちゃんはプールでおむつorパンツ?衛生面で安心なのは?
赤ちゃんとって初めての夏。暑くて外遊びはキツイかな?というときにビニールプールで水遊び。 でも、トイレがちゃんとできない赤ちゃんの場合だとオムツをどうするか気になりますよね。 そこで、赤ちゃんのプール …
-
-
小学生の自由研究に星の観察~書き方と夏休みの星座のまとめ方
夏休みの自由研究は星の観察に決まった! でも、どんな感じで観察するものなのか、どんなふうにまとめればいいのか、イマイチ想像ができないですよね。 そこで、星の観察方法や用意するもの、まとめ方などをご紹介 …
-
-
小学生の自由研究1日でできる簡単な物は?低学年向け工作とテーマ
小学生の夏休みの宿題と言えば自由研究。 遊びたい盛りの低学年だと、毎日コツコツ系や手間暇かかる系の研究は難しいものです。 できれば1日でサクッとできる簡単なもので、欲をいえばそこそこすごいものがあると …
-
-
副交感神経を優位にするツボと寝る前のストレッチで不眠症を解消!
ストレス過多で疲れているのに寝付けず、疲れが溜まるばかり。そんな負のスパイラルに陥ってしまうことがあります。 改善するには、食事や運動で自律神経を整えることが大切とはいえ、忙しい社会人にはそれも難しい …
-
-
板橋花火大会攻略!最寄り駅からの行き方や屋台の場所、穴場情報
都内最大の尺5寸の大玉花火や、日本でも有数の花火師による芸術玉などで有名な板橋花火大会。 そんな人気の板橋花火大会でスムーズにデートを楽しむための、オススメの鑑賞スポットや屋台の場所などを解説します!
-
-
シラミ発覚なら幼稚園は休むべき?報告して登園?対応は先生にお願い
まさか自分の子供の頭にアタマジラミが。完全駆除できるまで幼稚園や保育園に行ってもいいのか、休ませるべきか、どう報告しようか迷うところです。 他の子に感染る可能性が高いので、知らぬ顔して登園させるのも心 …
-
-
江戸川区花火大会を市川側で見よう。場所取りや混雑駅など徹底解説!
江戸川区花火大会は、江戸川を挟んだ市川市の「市川市民納涼花火大会」も同時開催される大規模な花火大会。当然場所取りも大変なんですね。 でも、実は市川市側の方が来場者数も少なめで、屋台もたくさん出るんです …
-
-
江戸川花火大会でデート。河川敷と篠崎公園おすすめスポットは?
花火大会デートっていいですよね~! でも、会場周辺はとっても混雑するので、しっかりと準備をしてかないと「花火は見れたけど、ものすごく疲れた…」という残念なことになりかねません。 そこで、江戸川区花火大 …