気になる日々の色々お役立ち情報をまとめています。

キセツモ~季節も変われば

子供と子育て

小学生の自由研究に星の観察~書き方と夏休みの星座のまとめ方

更新日:

夏休みの自由研究は星の観察に決まった!
でも、どんな感じで観察するものなのか、どんなふうにまとめればいいのか、イマイチ想像ができないですよね。
そこで、星の観察方法や用意するもの、まとめ方などをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

小学生の自由研究は星の観察に決まり!

夏は星も良く見えますし、キャンプなどで満点の星空を観察できるチャンスもあります。
夏の風物詩ともいえるペルセウス座流星群などの天体ショーも見ることができます。

また3年生や4年生になると授業で天体観測を行う学校も多いので、夏休みの自由研究のテーマに「星の観察」を選ぶ子も多いようです。
それまではなんとなく見ていた星空も、授業で習うと興味深くなったりするんですよね。

特に星の動きや月の満ち欠けがわかる星座早見表を貰うと、星の見つけ方や名前がわかったりするので面白くなってくるようです。

星の観察は、空が見えればどこでもできるということ、そして他の観察系の研究に比べると短時間で済むという点もオススメポイントです。
夏休みのレジャーでキャンプや、旅行先で星空を観察して、自分の住む町との見え方の違いなんかを観察してみるのもおもしろいですね。

最近は天体望遠鏡も驚くほど手頃な値段で購入できます。

でも、星の観察のやり方ってどうするものなのか忘れてしまっている親御さんも多いと思います。
小学校4年生なんてはるか昔のことなので、無理もないです。
そこで、星の観察の仕方を簡単にご説明しますね。

星の観察のやり方

では、実際に星の観測の方法を順番にみていきましょう。

星の観察に必要なもの

・星座早見表
・星座カード
・懐中電灯
・記録用の方眼紙
・時計
・方位磁石

星座の見つけ方

1:観察の前に、星座早見表や教科書の星座表などを見て、観察する日、時間にどのあたりに探したい星座が出るのかを調べておく
2:観察するときは、明るさ、色、星の並び方などに特徴のある目立つ星を見つけ、そこから目当ての星座を探すと、観察したい星座を見つけることができます。
※星座カードを使う場合は、方位磁石で目当ての星が見える方角を向き、星座カードを持った手を伸ばして形の合う星座を探しましょう。

星の動きを観察する方法

1:まずは観察するポイントを決めます。常に同じ場所で観察ができるように足の位置をマーキングしておくと良いでしょう。
2:1時間おきに観察し、星の動きの変化を記録していきます。

親が手伝うポイントは、観測記録をつける表の準備、そして観察ポイントの場所のマーキングです。
後は1時間置きに観察して、星の動きを記録しておけば観察終了です。

自由研究に星の観察の書き方 3、4年生向け

星の観察をしたら、あとでまとめやすいように、わかりやすく観測結果を記入しておく必要があります。
用意するものは

・方眼紙(A4サイズ程度)
・星のシール

星の観察の記録を記入するのは方眼紙がオススメです。
A4サイズ程度の方眼紙を横にして、横に方角や目印になる木や建物、縦に高さを表す角度を記入しておきます。
星のシールは、観測したい星座の形のシールを作ってあげてもいいですね。

教科書などから星座の形を写したシールを用意してあげると、わかりやすいうえに子どもも喜んでくれると思います。

方眼紙に先に記入しておいた方角や目印を確認して、観察した星の位置にシールを貼ります。
時刻や日にちの記入も忘れないように注意してみてあげてくださいね。

もう時間が無い!1日でサクッとやっちゃいたい時は
>>小学生の自由研究1日でできる簡単な物は?低学年向け工作とテーマ

便利な工作キットならこちら
>>夏休みの工作キット特集はこちら!【学校教材クラフト品のトーヨー教材・楽天】

夏休み自由研究の星座のまとめ方

夏休みの自由研究の場合、星の位置や時刻だけを記入した方眼紙を提出するだけでは宿題としてのクオリティはイマイチです。

夏休みの自由研究としてまとめるなら、位置や時刻の他にも、星の色や明るさ、見つけた方法、気が付いたことなどを記入していきましょう。
自分なりの感想を一言でも加えることで、オリジナリティーが出ていい感じに仕上がりますよ。

星座についての伝説や星座の歴史なんかを調べてみると、また違った角度から星を楽しむことができますね。
写真なんかがあると見栄えも良くなるので、子どもが観察している様子なんかを撮っておくと役に立つかもしれません。

小学生の自由研究に星の観察 まとめ

大人になると、ゆったりと星空を眺める機会もあまりないので、子どもの自由研究に便乗して星を眺めるのも楽しいものです。
親子のコミュニケーションのきっかけにもうってつけですね。
ただ、夜にならないと観察ができないので、安全に注意して親子で楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

-子供と子育て
-,

Copyright© キセツモ~季節も変われば , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.