「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧
-
-
春に植える野菜プランターなら?家庭菜園初心者向けと土作りポイント
春。そろそろ次の季節に向けた野菜の種まきをしたいところです。 プランターでは栽培できるスペースが決まっているし、ベランダ栽培ではできる品種も限られてきてしまう。 では、プランター栽培に適した野菜で春植 …
-
-
スーツの虫食い応急処置と修理方法。次は防止するべし!
普段あまり着る機会がなく、しまいっぱなしになっていたスーツをいざ着ようと思ったら虫食いの穴が! 修理にだす時間があれば良いのですが、急ぎの場合には途方に暮れてしまいますよね。 そんなときは、とりあえず …
-
-
錦糸卵がフライパンにくっつく!作り方のコツと裏ワザもう失敗しない
ちらし寿司や冷やし中華に欠かせない錦糸卵。 簡単に作れそうですが、実際に作ってみるとフライパンにくっついてしまったり破れてしまったりで、なかなか上手に作れないものです。 でも実はこの錦糸卵がきれいに出 …
-
-
ちらし寿司の具で生もの以外なら?ひな祭りに子供が喜ぶ飾り付け
ちらし寿司といえば、サーモンやマグロを乗せ色鮮やかな具が定番ですが、生ものが食べられない小さな子どもがいると具材に困ってしまいます。 お刺身を入れないと、華やかさに欠けてしまう気がしますよね。 しかし …
-
-
産後のガルガル期とは~いつまで続く?対処に夫が出来ることはコレ!
ママが産後イライラしている。噂ではホルモンバランスの都合とか、産後クライシスだとか聞くけど、ガルガル期って何!? もしかしてうちの奥さんがいつも怒っている理由はこのガルガル期なの!? では、産後の女性 …
-
-
花粉時期の赤ちゃん服の洗濯とお散歩。花粉症予防に効果的なのは?
2015/12/15 -新生児期の赤ちゃんの悩み
花粉症抵抗力が弱い赤ちゃんにも容赦なく花粉が降りかかります。 できればアレルギー反応がないまま無事に過ごしていきたいですよね。 室内にいるだけなら大丈夫のような気もしますが、洗濯を干したり家族が外出時に花粉 …
-
-
スーツのズボンのウエストがきつい!応急処置で広げるグッズが便利
小学校などで、入学式や卒業式等に出席するときは、お子さんの服装を準備するのに手がいっぱい。 父親である夫のスーツは何もしなくていいからとつい忘れ勝ち。 でもいざその時になると、夫のお腹が大きくなってい …
-
-
幼稚園での友チョコお返しは?ホワイトデーの相場と手作りアイディア
最近は「友チョコ」が幼稚園児の間でもやりとりされるようになってきているようですが、友チョコにはあまり縁のなかったママ世代には、お返しに困ったり、めんどくさく感じたりと少し頭の痛いイベントでしょう。 今 …
-
-
雛人形7段飾りをコンパクトに!1段の飾り方と母親のお下がりダメ説
3月3日の雛祭りと言えば雛人形。 昔は7段飾りで良かったんですよねぇ。でも今の住宅事情ではそんな大きいの飾ると部屋が狭い! でも、せっかく7段飾りがあるのにわざわざ買い替えるのも勿体ないし、、、 そこ …
-
-
ぬいぐるみ洗濯機での洗い方。ふわふわにしてダニも退治!
子どもはぬいぐるみが大好きです。 しかし、ぬいぐるみはちゃんとお手入れしてあげないと、アレルギーの原因といわれるハウスダストやダニが溜まっていまいます。 子どものお気に入りのぬいぐるみは、いつでも清潔 …